
私の経験上、3歳までの双子ベビーカーは横型一択だと思っています。
私も双子用ベビーカーを探した際には『おすすめ何選』などをよく見ましたが、実体験の情報があまりなかったので、結局は迷ってしまった思い出があります。
安いものではないので、失敗はできるだけしたくないということで、私の実際に使っているベビーカーを紹介いたしますので、参考にしていただけると幸いです。
私が使っているベビーカーは『コンビ Combi ベビーカー TWINSPIN ツインスピン ブラック』です!
コンテンツ
はじめに縦型か横型かについて
選ぶ基準でよく言われているのが
【公共交通機関やエレベーターの利用が多い方は小回りが利く縦型】
【郊外の一戸建て暮らしや車移動中心の比較的広い道が多い人は横型】と言われております。
ですが、私は東京住まいですし、周りの道も郊外ほど広いというわけではないですが、横型の方が便利というか、横型しか無理だろうなと感じています。
横型のベビーカーが良いと思っている理由
私の娘は病気がちで片方は持病を持って生まれてきました。
なので、必然的に総合病院へ通う頻度が高いのが前提であります。
持病がなくても3歳になるまでに8回ほど定期検診はありますので病院に行く機会は多いかと思います。
総合病院は予約をしていても、とにかく待たされるのでお昼ご飯や間食(ミルク)などをあげるには縦型だと非常に不便です。
子供をあやすにも縦型だと同時にあやすのは目線的にも難しいですし、子供の状態を一目見て分かるのは正面から見れる横型しかないわけです。
移動だけを見れば確かに縦型は動きやすいです。
しかし総合的に判断すると私達の場合は移動より世話のしやすさメインに考えておりますので、横型一択になってしまうのです!
そしてこれは、今でも正しかったと考えています。
コンビ ベビーカー TWINSPIN ツインスピン ブラックについて
私達が実際に使っていて、使いやすいと感じている「コンビのツインスピン ブラック」について説明します。
本体サイズ | W807×D745-770×H1060mm |
折りたたみサイズ | W530-750×D460×H930mm |
重量 | 12.6 キログラム |
メリット
・押す時は軽く操作しやすい。
・子供を乗せやすい。
・子供が多少暴れても大丈夫なぐらい安定している。
・車輪が大きく、多少の段差で詰まることがない。
・折りたたみやすい(慣れると簡単です)※タクシーの荷台に乗るくらい小さくなります。
デメリット
・少し重い。(女性でも持てますが、重いと感じます)
※双子用ベビーカーの中では軽い方かと思いますが、持ち上げるとなるとやはり重く感じます。
・日差しよけが短すぎて日除けには使えない。(小雨をガードするくらいにしか使えません)
・椅子のような背もたれの角度にはならない。
・狭いエレベータでは横向きに入れなくてはいけないが、車輪が固定しているので横向きに移動はできない。
上記のデメリットは書いていて思いましたが、他のベビーカーでも案外同じかもしれないですね!
まとめ
『コンビ Combi ベビーカー TWINSPIN ツインスピン ブラック』は間違いなく買ってよかった、他の人におすすめできる商品です。
デメリットについても、思うところはあるにはありますが、不便だと感じているわけではありません。
双子用ベビーカーは実際に見て触れるお店は少ないので、非常に選びずらい気持ちはよく分かります。
この記事が参考になれば幸いです。