
2021年1月末の資産は2,609,727円と、投資を始めてから+124,840 円でした。
まだ、貯金の余剰金すべてを投資には回していないので、これから徐々に投資額を増やしていきたいと思います。
素人目から見ても、今は株高なので高掴みをしてしまいそうでビビっています!
テスラなどを買おうと思っていましたが、株価が実際の利益と乖離しすぎているため、見送りました。
大儲けしたいわけではなく、堅実に資産形成を目指すのを目的としてますのでこれでいいかなと考えています。
コンテンツ
米国株配当金
去年も含めて、配当金は66.38 USドル(税引後)でした。日本円で「約6,903円」です。
米国株ポートフォリオ
現状は偏りがある状態です。
個別株より「VOO」の比率をもう少し上げたいのですが、なかなか買うタイミングが掴めず悔しい思いをしています。
IBMが良い感じで価格が落ちてきておりますが、自分は長期的には上昇していくのではと考えています。
AI技術への投資を積極的に行っており、今後に期待できる銘柄なので、投資額を今のうちに増やしたいところです。
2021年1月 まとめ
私の性格的にバフェット太郎さんみたいに機械的に毎月決まった額を決まった条件の銘柄へ投資ということはできないことが分かりました。
あれは、鋼のメンタルを持っている人ができる特殊な投資方法だなっと感じました。
やっぱり落ちてきたときに上がると思ってたら、ついつい買ってしまうし、上がってたら焦って買ってしまうってことも・・・!
ということで資産形成が目的なので安定した銘柄に少しずつ投資をしていき、配当金を増やすことを目標に自分の投資スタイルを徐々に確率していきたいと思います。