
自分も手法を勉強しはじめてようやく、総合でプラスになるようになってきたので、プラスになるようになった考え方・手法をご紹介したいと思います。
これは手法の勉強というよりは初心を忘れずに自分自身にも言い聞かせるために記事にしたいと思います。
コンテンツ
初心者脱出のための基本
小難しいことを言うつもりはありません。
とりあえず、月の取引をプラス、またはトントンに持っていくためには・・・
チャートの流れに逆らわない!!
これしかありません。
「それだけ?」・・いやむしろ「分かっとるわっ!!」
って思われる方も多いかもしれませんが、これは月の取引がマイナスからプラスに行ったことがないような方のための記事なので、ご容赦ください(笑)
初心者の方が陥りがちなのが、基本ができていない、または根拠がないのに逆張り手法に手を出してしまうことにあります。
自分もなぜか逆張りが大好きで、逆張り手法ばかりに手を出して痛い目を見たことが何度もあります。
例えば・・・
・ボリンジャーバンドのα3にローソク足が抜けたら逆張り
・移動平均線・MACDのゴールデンクロスで逆張り
・BNFで有名な移動平均線の乖離率で逆張り
巷には逆張りの手法があふれています!
やはり、逆張りが決まった時はすごい快感がありますし、儲けも多いのでどうしても目立ってしまいます。
しかし、初心者はとりあえず、逆張りとか手法とかではなく、チャートで流れを読むことだけを考えて取引をした方がいいです。
初心者が簡単に見れるチャートの流れとは
上記のチャート(1時間足)は初心者用にテクニカルをできるだけ分かりやすく設定したものです。
「移動平均線(SMA)10日線・45日線」のみ表示させてます。
チャートを見ると45日線を割ることなく、上昇トレンドです。
〇を付けているところは、自分が順張りとして取引する可能性が高いところです。
前提条件としては45日線よりローソク足が上にあり、10日線が上向きになっていることです!(上昇トレンドの時)
・10日線に触れた時
・10日線をローソク足がくぐった後に再度上昇して、10日線を上に抜けた時
※タイミングもあるので、すべての〇で取引するわけではありません。
・利確については、10日線を割った時!
・損切については、45日線を割ったところ!
ちなみに、45日線を一回割っているところはレンジに入ったと判断して、条件が揃っても取引は控えます。
※取引することもありますが、すぐに利確か損切してしまいます。
今回のチャートで重要なのはどこで取引しても損にはならないということです。
どこかで、なにかの逆張り手法をやっていたら、あえなく損切になっていると思います!
その後は45日線を下回り、下落トレンドになっているので、売りで入っていれば勝てる可能性が高くなっているのが分かると思います。
まとめ
初心者の方で、月の利益が出ていない人は逆張り手法をやっていたり、トレンドに乗れていないことが原因かもしれません。
私もトレンドに逆らってはいけないと分かってはいても逆張りの呪縛から逃れるのにだいぶ時間がかかりました!
未だに誘惑に負けて逆張りをやって損してしまうことがありますw
初心者の方はまずは順張りの手法を固めていきましょう!
順張りの基本ができたら、逆張りの手法だったり、他の手法に手を広げていき自分のトレードスタイルを確立していきましょう!
順張りの基本すらできていないのに、他の人の手法を真似したり、逆張りに手を出しても損を拡大させるだけです!
投資は順張りが基本です!!頑張りましょう!
※投資は自己責任です!
自分の考えや取引スタイルが合わない方も当然います!
あくまでも参考程度にご覧ください。