
今回はトレードをする上で非常に重要なダウ理論を勉強しましょう。
ダウ理論とは、「チャールズ・ダウが提唱した市場の値動きを評価するための理論である。」
ちょっと何を言っているのか分からないですが、相場の基礎なので勉強していきましょう。
コンテンツ
ダウ理論について
ダウ理論は以下の6つの考え方から成り立っています。
A.平均はすべての事象を織り込む
B.トレンドには3種類ある
C.主要トレンドは3段階からなる
D.平均は相互に確認される必要がある
E.トレンドは出来高でも確認されなければならない
F.トレンドは明確な転換シグナルが発生するまで継続する
はい、詳しくはご自身で調べてください(´・ω・`)
テクニカルに関係するところだけを書いていきたいと思います。
ダウ理論のトレンドの考え方
ダウ理論におけるトレンドの考え方は下記の3種類です。
上昇トレンド:ローソク足が直近安値を下回らず、直近高値を上回って上昇している状態
下降トレンド:直近安値を下回り直近高値を上回らないまま下降している状態
トレンド転換:直近高値・安値の更新状況が逆転したとき
下記は下降トレンドを用意しました。
画像で〇を付けている直近高値を超えられずに、安値を更新しているのが分かると思います。
これがダウ理論でいうところの下降トレンドになります。
上昇トレンドはこれの逆ですね。
上記のチャートの続きですが、下記がトレンド転換と見ていい部分です。
ダウ理論で言いますと〇部分の安値を更新できずに切りあがっています。
また、線を引いている直近高値超えてきました。
つまり、「トレンド転換:直近高値・安値の更新状況が逆転したとき」となり
下降トレンドからの転換を意味します。
その後は安値を超えるわけでも高値を超えるわけでもないレンジ相場になり、
一気に高値を更新して上昇という流れですね。
まとめ
ダウ理論を理解することにより、トレンド判断をすることができ、
自分の手法があるのであれば、エントリーや損切の判断基準となります。
【テクニカル指標が使いやすいFX会社】
■全てが高スペック。FX初心者から上級者、幅広く選ばれているDMMFX
・FX業界最狭水準のスプレッド 「全20通貨ペア」
・初心者からデイトレーダーまで好評の取引ツール
「もちろんスマホからでも取引可能!アプリで楽々トレード」
GMOクリック証券
■FX口座数50万突破!多くの方に選ばれています。
業界最高水準の取引環境
・驚きの低スプレッド原則固定:米ドル/円0.3銭、ユーロ/円0.5銭、豪ドル/円0.7銭という
業界最小水準の取引コスト ※例外あり ・高水準のスワップポイント